鼠径ヘルニア(脱腸)
ここでは足の痛みの中でも太ももの付け根の痛みの原因となる病気、鼠径ヘルニア(脱腸)について詳しく説明していきます。

鼠径部、いわゆる太ももの付け根の部分に痛みがあったり出っ張りがある場合は、鼠径ヘルニアの可能性があります。ヘルニアとは「飛び出す」という意味があり、鼠径部が飛び出すことから名が付いた病気です。
太ももの付け根の痛みの原因となる鼠径ヘルニア(脱腸)とはどんな病気なのでしょうか?


sponsored link



【鼠径ヘルニア(脱腸)とは】

鼠径ヘルニアとは、本来腹部に収まっているはずの腸膜や腸の一部が腹部から飛び出して皮膚の下に出てくる病気で、別名「脱腸」と呼ばれていて、脱腸の方は聞いたことのある方も多いと思います。鼠径ヘルニアには3つの種類があり、外鼠径ヘルニア・内鼠径ヘルニア・大腿鼠径ヘルニアと区別されます。
また、成人では男性の発症が多く、乳幼児では男女ともに発症にあまり差はありません。

【鼠径ヘルニア(脱腸)の原因】

鼠径ヘルニアの原因は、幼児と大人で変わります。幼児の場合は先天的なものが多く、泣く時にお腹に力が入る際などをきっかけに見つかるケースがよく見られます。成人の場合は腹筋などの筋力の低下や肥満、長時間の立ち仕事や腹部に負担がかかる仕事、加齢に伴う体組織の老化などが原因として挙げられる他、男性では前立腺肥大、女性の場合は妊娠などが要因となることもあります。

【鼠径ヘルニア(脱腸)の症状】

鼠径ヘルニアの症状としては、太ももの付け根に痛みや出っ張りなどが挙げられますが、初期では痛みを感じることは少なく、また出っ張りも規模が小さかったりして見つけにくいです。
ヘルニア状態が進行するにつれ、痛みが現れ始め、時に鋭い痛みや常に重い痛みを感じたりします。立つ・歩くなどの日常動作が辛くなったり、お腹の張りが気になるなど日常生活に支障を来たすこともあります。
さらに進行してヘルニアが陥頓(かんとん)という、飛び出したまま戻らない状態になってしまうと、腸閉塞を起こしたり、ヘルニア部分の組織の血流が滞ってしまい、最終的には壊死を起こしてしまう恐れもあります。こうならないよう違和感を感じたらすぐに病院で診てもらうようにしましょう。


sponsored link



【鼠径ヘルニア(脱腸)の治療】

鼠径ヘルニアを治療するには、現在でも手術を行う以外に方法がありません。薬物療法やヘルニアバンドなどの装具療法、筋力トレーニングといった理学療法などでは根本的な解決には至らず、手術にてヘルニア部分を塞いでしまうのが治療法となります。また実際に行われる手術の方法としては、以下のような複数の種類があります。

◆従来の手術法

バッシーニ法・・・以前までは、ヘルニア部分を切り取って周りの筋肉を引き寄せて縫い合わせるバッシーニ法という手術が行われていました。しかし術後の痛みを伴う事や再発のリスクも10%近くあること、また手術後1週間程度は入院して安静にする必要があり、患者に負担のかかるものでした。新しい方法が確立された現在ではほとんど行われることはありません。

◆人工補強材を用いた手術法

@メッシュ・プラグ法・・・バドミントンの羽のような形をしたメッシュをヘルニア部分の穴が開いた場所へ差し込む方法です。現在日本で主流の術式の一つです。

Aリヒテンシュタイン法・・・シート状のメッシュを周囲を縫い付けて穴を塞ぐ方法です。病院によっては主流となっている術式です。

Bクーゲルパッチ法・・・クーゲルパッチというメッシュをヘルニア部分の内側、腹腔内に密着させて補強する方法です。どのタイプのヘルニアにも行えます。


このページを見た方は次のページもよくご覧になっています。


⇒ 太ももの痛みの原因と病気一覧

⇒ 変形性股関節症

⇒ 腰椎椎間板ヘルニア

⇒ 下肢静脈瘤


sponsored link





[当サイトへの問い合わせ]
asigaitai21★yahoo.co.jp
★を@に変更して下さい。

[免責]
当サイトで提供されている情報の利用によって生じたトラブル等について当方では一切関与いたしません。情報の利用は利用者様ご本人の責任において行ってください。

[第三者広告配信]
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。