
ここでは足の痛みの中でも膝の内側の痛みの原因、鵞足炎について詳しく説明していきます。
膝の内側が痛い場合に考えられる原因に、鵞足炎という病気が挙げられます。ちなみに鵞足の鵞とは「ガ」と読み、鵞鳥と書いてガチョウ、水鳥のことです。
さて、鵞足炎とはどんな病気なのでしょうか?膝の内側の痛みの原因となる鵞足炎について、詳しく説明していきましょう。
sponsored link
【鵞足炎とは】
鵞足炎とは、膝の内側にある鵞足という部分に炎症が起こった状態のことを言います。膝の内側下部の脛骨には縫工筋・薄筋・半腱様筋などの3つの腱が集合していて、この部分を後ろから見るとガチョウの足のように見えることから鵞足と呼ばれています。ダッシュ中の急な方向転換やサッカーのキック動作、水泳の平泳ぎのキック動作などスポーツの場でよく見られます。【鵞足炎の原因】
鵞足炎の原因は、主に鵞足部分に負担のかかる動作の繰り返しによるものです。膝の曲げ伸ばしが多い運動や、キック動作、急な方向転換などスポーツの場でよく見られます。これらの動作時に鵞足部分が擦れることで炎症を起こしやすくなってしまいます。内股でX脚気味の方も、膝の内側に重心がかかる歩き方をする為によく見られます。【鵞足炎の症状】
鵞足炎の症状としては、膝の内側に痛みや腫れ、熱感などが挙げられます。初期では運動時に違和感や軽い痛みを感じる程度から始まりますが、進行するにつれ痛みも強くなり場合によっては安静時にも痛みが治まらないようになってきます。特に階段の上り下りの際に症状が現れやすいです。sponsored link
【鵞足炎の治療】
鵞足炎の治療は、保存的治療が基本となります。まずは運動を休止して症状が治まるまで安静にする必要があります。痛みや炎症には消炎鎮痛剤の内服及び外服による薬物療法で対応します。痛みが強い場合はステロイド系消炎鎮痛剤を局所注射することもあります。それと並行して、アイシングや温熱パックなどによる温熱療法、筋肉の緊張や姿勢の歪みを矯正する為にストレッチや筋力トレーニングなどを指導する理学療法、膝サポーターや足底版などで固定して鵞足にかかる負担を和らげる装具療法などを行っていきます。
このページを見た方は次のページもよくご覧になっています。
⇒ 膝の痛みの原因と病気一覧
⇒ タナ障害
⇒ 腸脛靭帯炎(ランナーズニー)
⇒ O脚
⇒ X脚
sponsored link