閉塞性動脈硬化症
ここでは足の痛みの原因となる病気、閉塞性動脈硬化症について詳しく説明していきます。

足の痛みを起こす病気の中でも、最悪の場合は壊死を起こして足を切断してしまわなければならないほど深刻な病気でもあるのが閉塞性動脈硬化症という病気です。中年以降の50〜60代男性に多く見られるので、この時期の男性は特に注意が必要となります。
足の痛みの原因となる閉塞性動脈硬化症とはどんな病気なのでしょうか?


sponsored link



【閉塞性動脈硬化症(ASO)とは】

動脈硬化が原因で主に足の血流障害を起こすものが閉塞性動脈硬化症です。いわば足の動脈硬化です。閉塞性動脈硬化症がある場合、心臓や脳の血管にも動脈硬化が起きている事が多いので、この病気が確認できた場合は全身の動脈硬化に対する治療が必要ということになります。

【閉塞性動脈硬化症の原因】

閉塞性動脈硬化症の原因は、糖尿病や腎障害、高血圧や脂質異常症、喫煙などが主な原因として挙げられます。すなわち動脈硬化の危険因子を持っている人が罹りやすくなります。普段の食生活の乱れや生活習慣の悪化に伴って、年々増加傾向にあります。

【閉塞性動脈硬化症の症状】

閉塞性動脈硬化症の症状は、初期では足のしびれや冷えを感じ、進行するにつれ次第に痛みを感じるようになってきます。また間欠跛行(長時間続けて歩けない、前屈みの姿勢になると楽になる、一度休憩するとまた歩けるなど)も見られます。さらに進行すると就寝時など安静にしている時でも痛みが現れ、靴ずれなどをきっかけに潰瘍を形成し、最悪の場合は壊死して足を切断しなければならない場合もあります。


sponsored link



【閉塞性動脈硬化症の治療】

治療法としては、まず第一に動脈硬化を起こす原因となっているものを改善することが重要です。糖尿病や腎障害、高血圧や糖質異常症などには薬物療法を中心にその治療を、血行障害に対しては血流をよくする治療を、また生活習慣に対しては禁煙や食生活の改善と管理などを実施していくことになります。冬場の寒い時期は特に血管が収縮しやすい為、冷やさないよう靴下や毛布などで温めることも重要です。

直接的には、血管拡張薬や抗血小板薬などを用いて血行を改善します。足の痛みが強い場合には、狭くなった動脈にバルーンやカテーテルを挿入して膨らませる治療を行うこともあります。進行して足が壊死した場合は、残念ながら足を切断する手術を行う必要がでてきます。


このページを見た方は次のページもよくご覧になっています。


⇒ 下肢の痛みの原因と病気一覧

⇒ すねの痛みの原因と病気一覧

⇒ ふくらはぎの痛みの原因と病気一覧

⇒ 糖尿病

⇒ 急性動脈閉塞


sponsored link





[当サイトへの問い合わせ]
asigaitai21★yahoo.co.jp
★を@に変更して下さい。

[免責]
当サイトで提供されている情報の利用によって生じたトラブル等について当方では一切関与いたしません。情報の利用は利用者様ご本人の責任において行ってください。

[第三者広告配信]
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。